『Fighting Fantasy Legends』攻略メモ

ここには、PC/Android/iPhone用ゲーム『Fighting Fantasy Legends』を遊ぶ&攻略のメモを書いておきます。
遊ぶ参考になれば何よりです。

ゲームの基本

キャラクターメイキング

ゲームを開始するとプレーヤーキャラの選択から始まります。バーバリアン、ドワーフ、エルフから選べるが、どれを選んでも変わらないのでお好みで。
次に各パラメーターを決めるが、こちらは重要。パラメーターは「技術」「運」「体力」の3つで、技術と運は6から12まで、体力から値を移して変更する事ができます。

  • 技術‥‥戦闘、技術テストに必要
  • 運‥‥運テストに必要
  • 体力‥‥数値がそのままHPになる

オリジナルのゲームブックの最大値が12だった事もあり、特に技術点は12にする人は多そう。というか、つまりパラメーターはオール12にできます。HPをどう考えるか。

さらに特殊能力を選択できます。「生まれつき巧妙」「生まれつきラッキー」は各テストの時に効果があり、それぞれ技術ダイス/運ダイスの1個目の当たり面が黄色になり、それが出れば100%成功するというだけでかなり確実性が低い。
「宝探し」の効果はゲーム中にランダムで入手するアイテムで同じ効果が得られる事を考えると、ランダムイベントで発生する呪いに耐性を持てる「厄除け」が便利かもしれません。

技術テスト、運テストについて

ゲーム中、何かと運試し、技術試しをする場面に遭遇します。その時にメイキングで設定した技術点、運点が意味をなします。
それらのテストは、クリアするための閾値が設定されていて、パラメーターの技術点or運点の数の6面ダイスを振って、当たりが出た数で判定します。しかし、6面ダイスに当たりがあるのは最初は1面だけ。
イメージとしては、当たりをサイコロの1として、点の数だけ同時にサイコロを振って1が何個出るか、という事になるわけです。
成功するのに越した事はないが、失敗したらもちろんペナルティイベントが発生。

ただし、ゲームを進めてクエストをクリアしたりモンスターを倒すと経験値が貰え、経験値が一定数溜まればレベルアップとして、6面ダイスをパワーアップする事ができます。
具体的には、1レベルアップにつき、6面ダイスの1面を当たりマスに変える事ができます。1個のダイスにつき2回パワーアップできるので、最大で3/6当たりのダイスになります。
こうして、成功判定の確率を上げていきます。

戦闘について

戦闘も基本的にテストと同じ事をします。使うのは技術点なので、やっぱり技術点は最大値にしておいた方がいいでしょう。
戦闘は技術ダイスを振って、当たりが出た数がそのままモンスターへのダメージになります。
例えば、技術点が12ならダイスは12個で、全部当たりなら最大で12ダメージを与える事ができます。これはモンスターからの攻撃も同様です。
戦闘ではさらに、武器を持っているとその武器に合わせた武器ダイス(黄色)が1個追加されます。武器にはLv1~3の強さがあって、強さの数だけ当たりマスのあるダイスになり、当たりが出たら1ダメージ追加できます。
さらに、防具を持っていると防具ダイス(青色)が1個追加されます。こちらもLv1~3の強さがあります。防具ダイスは当たりが出てもダメージにはなりませんが、同じターンのモンスターからの攻撃を1点マイナスにする事ができます。モンスターが1当たりを出したら、それを無効にできるわけです。

このシステムのメリットは、上手くいけば強敵も簡単に倒せる事でしょう。
オリジナルのゲームブックの戦闘は、毎ターンダイスを振って、プレーヤーと敵の技術点比べをして、点数が高い方が2ダメージ固定で与えるというシステムでした。
タフで技術点が高いモンスター相手には、なかなか骨の折れるシステムです。HPが10程度のモンスターでも最低5ターンはかかる。
だが、このゲームのシステムならば、当りがよければ遥かに短いターンで済む。
モンスターをカタログに載せるには倒さなければならないが、ゲームブックなら戦闘を回避した強敵モンスターも、このシステムなら戦ってもなんとかなります。
もちろん、自分が即死する可能性もあるのだが‥‥

死亡した場合とダイスのペナルティ

戦闘でダメージを受けたり罠にはまったりしてHPがゼロになると、それで死亡した事になるが、ゲームオーバーにはならずHP1でワールドマップに放り出されます。※メイキング時のハードモードが無効の場合
HPはどこの街に行っても金貨1枚で完全回復してくれます。なので、金貨は1枚はキープしたい。
ただし、死亡しても金貨やアイテムにペナルティは無いが、技術ダイス、運点ダイスに影響があります。
具体的には、技術ダイス、運ダイスのどちも1個、当たり面が1つ無効化されます(✖マークになる)。なので、戦闘やテストが不利になります。
この無効化は、やはり街で金貨10枚で1面を回復するか(普通の街は技術ダイスのみ、運ダイスはシャザールの街や占い師など)、アイテムを使って回復するか、レベルアップしてパワーアップの代わりにペナルティを解除できます。
レベルアップで解除は勿体ないので、可能な限り回復しておきましょう。

つまり、死亡した時に備えて金貨は21枚は持っておきたいのだが、金貨はイベントをこなしたりランダムドロップで拾うしか無い。金貨の稼ぎ方を覚えておきましょう。

回復とアイテムの使い方

死亡のペナルティを書いた所で、結局死ななければ問題は無いのだが、実はこのゲームは回復の手段が限定的です。
ダメージの回復方法は以下の3パターン。

  • ポート・ブラックサンド以外の街で金貨1枚で回復(HP最大まで)
  • ランダムイベントで回復(1~5程度?)
  • 回復薬を使う(HP最大まで)

もちろん街での回復が一番確実だが、これはダンジョンから外に出なければならないし、実は任意に脱出する手段もない(死亡するかランダムイベントの罠にかかるだけ)。かといって、ダンジョンで発生するランダムイベントに頼るにはあまりにギャンブル過ぎる。
確実に、任意に回復するには回復薬を使うしかない。
回復薬の入手手段は2パターン。

  • ポート・ブラックサンドの店で購入(薬の店か質屋でランダム)
  • ランダムイベントで拾う

このため、ポート・ブラックサンドでお金を貯めつつ、薬を入手して死亡率を下げる努力をしましょう。

ちなみにアイテムの使い方は、使える場面になるとメイン画面の左隅に使えるアイテムが表示されるので、使いたいアイテムをタップします。回復薬はダメージを受けると出てきて、戦闘中以外好きな場面で利用可能です。
他のアイテムも同様な使い方になるので、焦ってメッセージ送りをしないで、その時に表示されるアイテムを確認する余裕を持つと良いでしょう。

ゲームの難易度

ゲーム開始の時点でゲームの難易度が選択できます。

  • 旅人(イージー
  • ヒーロー(ノーマル)
  • レジェンド(ハード)

と考えておけば良いと思います。さらに難易度の要素として「ハードモード」がありますが、それはゲーム中に死亡したら即ゲームオーバーというモードです。まぁ、お好みで。
難易度の違いは2点あります。

  • 特殊能力を旅人は1つ、ヒーローは2つ、レジェンドは3つ付けられる
  • 敵の戦闘ダイスの当たり面が、旅人は1面、ヒーローは2面、レジェンドは3面になる

高難易度ほど、前述のキャラメイクの際に説明した特殊能力を複数付けられます。まぁ、厄除け以外はEXP微増か金貨1枚追加が確実性があってお得というところか‥‥
戦闘ダイスは微々たる様で結構影響が大きいです。戦闘ダイスの当たり面の意味は前述の通りですが、その結果、体感で旅人ならどんな強敵でも平均して0~2程度で安定していたダメージが、ヒーローだと2~4、レジェンドではそれ以上になります。HP回復手段が少ないこのゲームにおいて、1戦闘で2~3削られるのは結構痛い。技術ダイスを優先的に強化して先制攻撃の成功率をあげたり、自動回復アイテムが必須になるでしょう。

攻略(簡易版)

それなりに自分で頑張って攻略したい人向けに、ヒント程度の攻略情報を書いておきます。攻略の要点だけです。

ゲーム全体について

多分ゲームの流れとして、『火吹き山の魔法使い』→『バルサスの要塞』→『盗賊都市』の順番で攻略させたいらしい。
シナリオをクリアするためのキーアイテムや情報がそのように配置されているからである(バルサスの要塞の情報が火吹き山にあり、盗賊都市の攻略アイテムがバルサスの要塞にある)。しかしお金稼ぎや回復薬などのアイテムを手に入れるのは『盗賊都市』のポート・ブラックサンドが便利である。そこで、まずはポート・ブラックサンドに行けば良いでしょう。
※火吹き山の宝箱を開けるために、ポート・ブラックサンドで買う鍵が必要になるが、無くても火吹き山のボスは倒せる

ダンション(火吹き山、要塞、ポート・ブラックサンド、DARK TOWER)に入ると基本的に任意に途中離脱できない。脱出手段は、戦闘か罠(ランダムもイベントでも)でHPゼロになるか、ランダムイベントで脱出ポートに遭遇してそこに入った場合。いくつか、イベントで追い出されるというパターンもある。それ以外はボスの所まで行くしかない。どういう結果になっても(ボスを倒してクエストを達成しても)、DARK TOWER以外は何度もダンジョンに入る事はできる。DARK TOWERはボスを倒すと二度と入れなくなるので注意。

盗賊都市
  • ポート・ブラックサンドの入り口は、素直にニコデマスに会いに来たと行って素直に捕まる。囚人は無視して病人の振りをしきれば、ノーリスクで金貨4枚と通行証を得る。これは街に入るたび必ず発生する。
  • お店以外の建物は攻略のために入るメリットは無い。ただし、モンスター図鑑を埋めるために特定の建物で戦闘をする必要がある。
  • キー通りで買えるマスターキーは、火吹き山で使う事になるので買っておく。
  • キー通りの赤い家ではサソリを調べると金のブローチと銀のブローチを入手できる。金のブローチは運テストを自動で成功させる事ができ、銀のブローチは戦闘終了時に自動でHPを1回復できるので絶対に持っておきたい。これらは、付けたまま出ようとするとやや強敵のリザードンと戦闘になるが、そこは頑張る。
  • 市場ではミュージシャンから歌を聴く事ができる。「盗賊都市」以外の歌は金貨の消耗なくEXPかHP回復を得られるので活用したい。
  • ザンバーボーンを倒すためのアイテムは、「老婆の髪」を除いて全て川向こうにある。ルート的にはハーバー通り側に「ブラックパール」「銀の手裏剣」「刺青」、キャンドル通り側で「蓮の花」。
  • 海賊船で一度イベントを消化した後、再び来ると海賊王との戦闘になる。勝利すると本ストーリーとは関係無いクエストが発生する。クエスト攻略のためにはシルバートンの街の前の十字路に行けば解る。
  • ロウソク屋で買える青いロウソクは火吹き山でも同じ物が買える。買える時に買っておけば良い。
  • 骸骨の家では5/6で勝てるギャンブルがあり、金貨10枚を得られる。一発死の可能性もあるのでお金が安定してきたらスルーでも良いかも。
  • 蛇の頭のある家では、「税金を徴収しに来た」→「鞄を開ける」でノーリスクで金貨12枚を得る。他の選択肢を選ぶと戦闘になる。倒すと金貨を得られなくなるので、ゲームのクリア直前まではお金を貰って逃げるのが良いだろう。
  • 下水道では、このゲームで唯一レベル上げ作業ができる。
  • ランダムイベントで老人を助けておけば、川向こうにある酒場で回復してもらえる。
  • 質屋での買い物はランダムドロップで拾えるアイテムが買える。ここでも回復ポーションが手に入るので、その場合回復ポーションを複数持てる。
  • 街の出口でやや強敵の衛兵との戦闘がある。ただし、通行証見せつつ魚売りでは無いと答えれば、通行証を採り上げられるが戦闘なしで街を出られる。通行証は何度でも取れるので、攻略できる段階になるまでこうして街を出れば安定する。
火吹き山の魔法使い
  • ダンジョンの構造は概ね原作ゲームブックと同じである。違うのは金の鍵のあった毒ガス室で、これは川の向こう側にある。さらに金の鍵ではなく金貨を得るイベントに変更されている。
  • 原作ゲームブックと違い、基本的に部屋の中はランダムイベント(戦闘orアイテムドロップor回復)。ただし、ゲームブックなら攻略に重要だったはずのアイテムがランダムドロップになっているため、適当に入ってアイテムを入手したい。具体的には「銅の鍵」「魔法の本(ファリーゴの本)」「木の杭」など。
  • 技術テストで入れる扉の一つが、原作ゲームブック同様に独房になっており、そこで「男をなだめる」にすればクエストクリアの条件になり、かつバルサスの要塞をクリアするための情報を得る。
  • 鉄格子は左のレバーを使うとダメージを喰らうので右のレバーを使いたくなるが、左のレバーを使わないとサイクロプスの部屋の扉が開かない。
  • 川でLv2武器「太刀」を拾えるが、これを拾うと変わりに持っている武器を捨てなければならない。先にバルサスの要塞で武器を入手している場合に注意。バルサスの要塞は後回しで良い。
  • 川を渡る方法として、鐘を鳴らす、船を使う、橋を渡るが選択できるが、鐘を鳴らしても何も起きない(何か条件あり?)。船を使うのは一度きりなので、基本的に橋を渡る事いなる。技術テストあり。
  • 川岸の3つの小屋はどれもランダムイベントになっている。ボード小屋のイベントも無い。
  • ギャンブルしているドワーフたちはズルをしなければ良い。
  • ミノタウロスと戦う必要は無い。
  • ドラゴンは魔法の本があれば弱体化できる。一度倒せば2度と出てこない。
  • ザゴールとの戦闘では、まず「周りを見渡し」→運テストを必ずクリアし、「カードを暖炉で燃やせ」ば弱体化させられる。後は普通に戦闘で勝つ。一度倒せば2度と出てこない。
  • 宝箱は、マスターキー、ランダムドロップの銅の鍵、サイクロプスを倒して手に入れる銅の鍵で開く。
バルサスの要塞
  • バルサスの要塞シナリオでは、一度倒したモンスターとの再遭遇、一度手に入れて失ったアイテムの再入手の機会は無いので、イベントでの選択は注意。技術テスト、運テストが絡む場合は、アイテムを使って確実に消化しておきたい。
  • 要塞に入る前に魔法が貰える。全9種中6種持って行ける。攻略のために「ESP」「浮遊」「弱点」「クリーチャーコピー」「錯覚」があれば良い。後はお好みで。「炎」が良いかも?
  • 入り口は「薬草学者」で入れば、次の答えは何でもいいかも?
  • 入った広場のルートは、真ん中、下ルートはこの後のイベントに影響が無い。上のルートで、グループと戦闘をすると「小さな銅の鍵」「軟膏の瓶」を入手。後のイベントで使う。この戦闘は一度しか発生しない。
  • 幽霊のような女は、「クリーチャーコピー」「浮遊」魔法で突破できる
  • 建物の入り口のパスワードは「シミタール」。それ以外は運テストor戦闘
  • 執事の部屋に向かっても後のイベント次第で地下室(オシェイマスの部屋経由)に行く。進め方次第。
  • 応接室の方に向かうとガーグとの戦闘になる。先に魔法「ESP」を使うと、戦闘の後にブラシを拾える。後のイベントで必要。この戦闘もアイテム入手も一度きりなので注意。
  • 図書室で怪物についての本を読むと弱点について情報が得られる。ただしガンジーの弱点は分からないので選択するのは無駄。
  • 図書室で2冊以上本を読むと独房に送られる。
  • 応接室の反対に向かうと、食料庫と厨房に出る。食料庫のモンスターには友好的に接すればHPの回復と情報が貰える。ガンジーについて聞くと「魅力的なお守り」を入手。バルサスについて聞くと独房行き。
  • 厨房では「部屋の調査」→「食中毒の調査」と答える。食器棚を調べると「ボグウィードエッセンス」を入手する(ガーゴイル用の武器)。他を調べるとダメージ。
  • 独房では、カラコルムに話しかけ過ぎると死亡になる。さっさと「錯覚」魔法か「ネズミ」を使う。ただし、図書室でカラコルムの本を読んでいないとネズミは選択肢に出てこない。
  • オシェイマスに会ったら、HPや技術ダイスにダメージを受けるが、握手して友好的に行けば良い?
  • オシェイマスの部屋から左の通路は、1回目入ると暗闇の空間になっている。適当な魔法を使うと脱出でき、Lv3武器「戦闘剣」とアイテムを貰える。このイベントの後に再度左の通路に入ると下水道マップになっており、老魔女に遭遇する。これを倒せば盗賊都市のキーアイテム「老婆の髪」を得る。
  • 洗濯している女性とはどうやっても戦えないし戦う意味は無い。
  • ストーンゴーレムの部屋の宝箱はその場で手に入る鍵で開く。
  • バルコニーの部屋3択は、向かって左の部屋以外は攻略に意味は無い。贈り物はブラシを渡す。羊の毛皮入手には運テストが必要になるが、失敗すると二度と取れないので幸運のペンダントで確実化すると良い。
  • 3匹の怪物は何をやっても意味は無い。
  • 2Fは通過するだけ。ミクと戦う必要は無い。途中に見える宝箱は、ロープを使うと落として二度と復活しないし、浮遊魔法を使っても使える鍵が無くて開けられないので無視していい。
  • 3Fはガンジー戦。クモ男の瓶を使うと戦闘が増える(モンスター図鑑埋めのため)。軟膏を使うとその時だけは突破できる。「魅力的なお守り」で常に突破可能。
  • ヒドラ戦も羊の毛皮を使って戦闘せずに突破できるが、戦わないとモンスター図鑑が埋まらない。ゲームシステム上、特に面倒な戦闘ではないので戦って良い。ここでクリーチャーコピーを2回使って弱体化可能。
  • クロービーストは「弱点」魔法で一撃死。バルサスは小細工なしで普通に戦う
  • 要塞からの脱出は、「浮遊」魔法、ロープ、ウイングブーツで可能
DARK TOWER
  • 全てのシナリオをクリアすると入れる(原作的には盗賊都市のシナリオ)
  • 入口で紐を引くと執事が出てくる。攻撃すると運判定が入って戦闘。勝てば1Fの探索が可能。道に迷ったと答えると自動で2Fに行き、1Fが探索できない
  • 1Fではユニコーンの盾を見るとLv3防具を入手
  • 2Fは、一人で上がってきた場合は部屋に入るかの選択が出るが、意味は無いのでスルー。案内された場合ベッドで寝るとダメージなので、さっさと部屋を出る
  • 3Fもクリアするためならスルーしても良い。ただしクエストが発生するのでイベントをコンプしたいなら入って「座る」。戦うならニンニクを使う。
  • 「吸血鬼の治療法を探せ」クエストは、ポートブラックサンド後半MAPにある教会に行けばよい。MAPの左側ルートにある。クエスト発生中は定期的に1ダメージ食らうので注意
  • 4Fの部屋はダメージを受けるだけでイベントも無い。スルーで良い
  • 5Fはゲームをクリアするだけなら白の部屋→黒の部屋の順にイベントをこなす。が、6Fと屋上に行けなくなるので最初はスルーで良い。(特に大したイベントは無いが)
  • 6Fは鎧からは斧を取り上げる。モンスター図鑑埋めの戦闘しかない。特殊なギミックも無く、普通に戦闘
  • 屋上では、瓶から小人を助けると回復してもらえる。またザンバーボーンの情報を聞くと自動で5Fの黒の部屋に移動する。黒の部屋に入っても箱を触らずに部屋を出る事が可能なので、一旦外に出て白の部屋へ。
  • 白の部屋の棺をあけて、ミイラは灯籠か炎の輪で倒す。ゴールデンアイの指輪を入手できるので、改めて黒の部屋へ。
  • ゴールデンアイの指輪を持っていて箱を開けると骸骨と戦闘、その後、銀の手裏剣で技術テスト、老婆の髪と蓮の花を使ってザンバーボーンを倒してクリア
  • DARK TOWERはクリアすると二度と入れないので、全フロアイベントを消化するのを忘れずに
  • 最後にヤズトロモに会いに行ってゲームクリア。特にエンディングらしきものは無い