最近のゲーム『艦隊これくしょん』

『艦これ』やっているんだけど‥‥前回のイベントの反省を書こうと思っていたのにすっかり忘れてたなー。もう記憶の彼方だわ‥‥。

初代「ウィザードリィ」リメイク版でリセット技は使えるのか?

リメイク版が正式リリースされて、『Wizardry』の記事をちょくちょく見かけますね。
という事で、日記の方でもちょっと書いたリセット技の事が単独でも記事になっている。まぁ、『Wizardry』を穏やかな気持ちで遊ぶためにも必要な技とも言えるし‥‥。
つまるところオートセーブされる前にデータ保存されるのを強制キャンセルさせる話なのだが、昔のFC版等とは違ってリメイク版はオートセーブのタイミングが細かそうなので(戦闘は1ターンごと?)、記事の様に全滅まで粘ってから強制終了じゃダメでしょうね。
オートセーブが細かいので、ALT+F4するくらいなら、やはり戦闘であればモンスターがアクションを始める前、魔法使いや強敵に先制されたら即ESC終了くらいの心持ちが良いと思います。
テレポーターについては鑑定誤爆の可能性がマジであるので、カルフォ重視かテレポーターの可能性のある宝箱は触らない、とか。

考えてみたら正式リリースしてからSteam版を起動していなかったので久しぶりに起動。
おお、Ver.1.0のアップデートが入った。完全に日本語化もされて新鮮。
当然、アイテム名も呪文名も「日本語1」を選択。
「真っ二つの剣」「切り裂きの剣」「ますらおの鎧」等など、嬉しいなぁw
ところで、

カシナートの剣」は結局いいのか‥‥。「BLADE CUSINART'」は商標的に問題だったから「Vorpal Blade」になったと思ったのに。
クイジナート社とか関係ない、名刀カシナートだから良いって事か。
まぁ、Cusinart(カシナート)とCuisinart(クイジナート)で違うからいいのか。

さて、肝心のリセット技の方だが、

日本語表記になってから初めて触ったけど、元々英語で「保存してゲームを終了」だったっけ?
実際、戦闘に入ってからESC終了してみると、ちょっと挙動が変わっていました。
アーリー版では、戦闘に入ってESC終了してから再開すると戦闘があった位置で復帰でした。なので、状態はともかく戦闘を回避する形になっていました。
これが製品版では、同じように戦闘に入ってESC終了してから再開すると、戦闘になった一つ前のマスからの再開になります。例えば、扉を開けて部屋に入って戦闘だった場合、扉の前から再開になります。
そもそも戦闘を回避できてしまった事が問題だし、寧ろこの挙動はありがたい。なぜならB10Fで、扉を開けて遭遇するモンスターのやり直しができる事になるので。
アーリー版では「逃げる」コマンドがまーったく逃げれなかったので(もしかして、これも修正された?)、戦闘に入ったら戦いきるか、キャンセルすると戦闘がなかった事になるしかなかった訳です。
リセット技をしまくるのもなんだが、この仕様なら効率化としてESC終了を駆使して、良い宝箱を落としたり経験値をガッポリくれるモンスターだけを選び続ける事もできるだろう。

盗賊や忍者の「隠れる」コマンドもあるし、鬼仕様である先制攻撃時の魔法もオプションで無効化できるようにもなったし、なんならエナジードレインも復活できるので、全般的にはずいぶん優しい『Wizardry』になったと思います。