『ファイティングファンタジーレジェンドポータル』攻略メモ

ここには、PC/Android/iPhone用ゲーム『Fighting Fantasy Legends PORTAL』(以下FFLP)を遊ぶ&攻略のメモを書いておきます。
遊ぶ参考になれば何よりです。
基本的は遊び方は前作と同じなので、前作の攻略メモを参照。

共通の攻略ポイント

基本のゲームシステムは変わらないとは言え、今作での共通の攻略ポイントを書いておきます。

キャラのステータスは3作独立
シナリオは「死の罠の地下迷宮」「迷宮探検競技」「死の軍隊」と連作になっているし、主人公も同一人物の様だが、シナリオを始める度にステータスはリセットされます。どんなに頑張って育てても次のシナリオには引き継げないので注意。
死にながら育てる
多分ノーミスで行けば、さほどレベルアップによる強化をしなくてもクリアはできるかもしれませんが、よっぽどダイス運が良ければです。やはりレベル上げをしてダイスを強化するに越した事はありません。今回は難易度に応じたライフ=コンティニュー回数分復活でき、スタート地点か一定の位置に戻されるだけで、前作のような死亡時のダイスペナルティはありません。HPが少なくなったら、敢えてハズレルートに行って図鑑埋めに戦って経験値を稼ぐのもアリでしょう。個人的には各シナリオともダイス4個分MAXまでパワーアップすると安定すると思います。
イベントの消化状態は維持される
上記と関連しますが、イベントの消化状態やアイテムの入手は死んでも維持されます。アイテム入手のために強力な敵と戦う必要がある場合、無理目でも突撃してみるのもアリでしょう。なお、消化済みになったイベント発生ポイントは、だいたいランダムイベントに置き換えられます。バグっぽく、消化済みなのに何度も発生してしまうイベントもありますが。
装備品は上書きされない
攻略の過程で、先に上位レベルの武器防具を取った後に下位レベルの武器防具を入手する機会に遭遇したりしますが、特にダイスが上書きされる事は無いのでどんどん取って図鑑埋めをしてしまいましょう。

攻略(ズバリ版)

親切な内容ではないですが、ズバリな攻略メモを書いておきます。
参照する場合は注意してください。

死の罠の地下迷宮
  • 競技の説明は聞いても聞かなくてもいい
  • 広場では、観衆に話しかけるとクエスト発生。屋台に話しかけるとLv1剣をもらえる。
  • 入口の宝箱は全て開けられる。特にペナルティなし
  • T字路は右が正解。左に進むともみ合っているゴブリンのイベントへ。
  • もみ合っているゴブリンは攻撃をして良い。
  • 液体は布に浸すと酸の瓶を入手
  • 透明な液体を飲むと高熱地帯を無傷で突破できる
  • ロープは普通に入手できる
  • 鉄製の扉に入るとクエスト「バーバリアン」完了
  • バーバリアンの乾燥肉は何度でも食べて回復可能。ゴブレットの液体はメリット無いので無視
  • 像にはロープが無いと登れない。左目を選ぶと戦闘2回でキーアイテム「エメラルド」入手。右目は無視
  • 罠のある部屋があるのでスルー
  • 光がさしている場所に近づくと、クエスト「幽霊少女」発生
  • 右のアーチに入ると短剣を拾えるが戦闘が発生。
  • T字路は右が正解。左に行っても特に何も無い。
  • 穴は普通にジャンプで突破
  • 老人の部屋は質問に答えればよい。当たればランダムでアイテムをもらえる。老人はいつでもいるので毎回アイテムをもらっておこう
  • 騎士の体重は200、栄養を与えてくれれば~は火、走れるが歩けない~河、お気に入りの色は何でも当たり?居酒屋に行ったのは~1人
  • 老人の部屋を出る時に「騎士」クエスト完了
  • xの扉はいったん無視しして通路を進む。運試し2回でキーアイテム「サファイア」入手。運試しに失敗すると自動でxの扉の中へ
  • xの扉の中では、骸骨を調べると戦闘。マンティコアの情報の羊皮紙を入手。
  • T字路。右手(上)が正解。左手(下)に行く意味は無いが、トパーズの入手など図鑑埋めに。
  • 干からびた手の扉に入り、解放すると「囚人」クエスト完了
  • 鉄製のパイプに入って、箱を見つけてから引き返すと銅の鍵と木管入手。さらに奥に進むとダメージを受けてスタート地点に戻される
  • 木の玉の部屋は木の玉を投げてトパーズを入手。頭蓋骨は持って部屋を出る。
  • 鏡の部屋のミラーデーモンは普通に攻撃
  • 左右の階段の部屋は右の階段が正解
  • スロムに会う分岐は、東に行くとメモ帳が見れる。どのみち合流して進む。
  • 橋の分岐は、先にスロムを下ろした後、自分も降りるか無視して橋を渡るか分岐する。降りた結果は変わらない
  • 2週目以降はスロムがいなくなるが、東にメモ帳を見に行くと、その後谷を降りるまでスロムが居る体で話が進む。谷を降りる際に余計な技術テストがなくなるので便利。
  • 2冊の本はどちらも読んでおく。ブラッドビーストのクエスト発生
  • 洞窟トロールに勝つと指輪を見つけるが、付けると技術テストが発生。成功すればHPが回復するか失敗するとダメージ
  • 鍾乳石のトンネルは無視
  • 監督官は素直に試練を受ける。攻撃するのはHPの無駄
  • 監督官の試練は、運試し→技術テスト→戦闘。右がオオサソリ、左がミノタウロス。お好みで。贈り物は普通に食べてOK
  • 監督官の部屋を出る時に殴り掛かると戦闘。今度は普通の戦闘なので勝つ事ができる。勝つとLv2チェーンメイル入手。監督官は強くない。
  • 監督官の部屋の先は大きく分けて3ルートあり、どれもブラッドビーストの部屋で合流する。最初に上に進む分岐が外れ。左に進むとさらに分岐するが、どちらのルートも進む必要がある。つまり、このシナリオは周回前提である。
  • 黒真珠は特に使わない
  • 2つの扉の部屋。左の扉はダミーでダメージを受けて戦闘。酸の瓶があると一撃で勝てる。
  • 左右に泉がある場所は、右のほうを飲むとHP回復。
  • 竹馬は買っておいた方が良い
  • ガラス板の部屋の王冠は無視
  • 助けを求める声が聞こえる部屋。女性を助けると運試し。戦闘に勝てばキーアイテム「ガーネット」入手。
  • ロープを渡るとLv1鉄のヘルメットを入手
  • 水たまりは「幽霊少女」クエストを受けていれば潜って進む事ができる。クエストも完了
  • 転げまわっている人を助けるとエルフクエスト完了。短剣入手。パンを食べると回復
  • 罠発見薬を飲んでいると罠を回避できる
  • 穴居人の部屋は、通り過ぎるで運試しで通行可能。橋を走って渡る場合は銅の鍵、川に飛び込むときは木管を使う。
  • カゴの老人には金貨かアイテムを渡すとカゴに乗せてもらえる。ただし、その先にはアイビーが居る
  • アイビーは話しをして誤魔化し、会った事があるといい、さらに話を続けると突破。図鑑を埋めたいなら他の選択しを選んで戦闘。
  • 穴鬼とかいう恐竜は普通に頑張って倒す。戦闘後、鉄の輪を引くとLv3盾を入手
  • 「この先は武器持ち込み禁止」の警告は無視して進んで良いが‥‥捨てて先に進むとLv3の武器が手に入るかもしれない(要確認)
  • 運試し後に忍者と戦闘でクエストクリア。料理や軟膏は使って回復。キーアイテム「ダイヤモンド」入手
  • ブラッドビーストは赤い本を読んでいれば弱体化?クエストもクリア。
  • マンティコアは羊皮紙を使い、盾があればノーダメージで戦闘に入れる。
  • 最後の扉は、宝石が揃っていないと入口に戻される。順番はガーネット、エメラルド、ダイヤモンド、サファイア
迷宮探検競技
  • ポートブラックサンドに入る方法は,運試しか技術テストか金貨を払えば入れる。どうせ金は全て巻き上げられるのでお金で解決すればよい
  • 事件の解決を手伝うを選ぶとクエスト発生。経験値稼ぎになるので選んでおいて良い
  • 被害者は胸を刺されているので犯人の顔を見ているはず、という事で推理
  • 酒場には立ち寄らなくても良いが、ラム酒でもビールでも飲めば称号ゲット
  • 牢屋に閉じ込められた後、パンとスープは素直に食べて回復する。逃げても無駄
  • アリーナでの戦闘は必ず2戦連続になる。極力弱いやつを選ぶ。オーク、ゴブリン、海賊は弱い
  • キーアイテムである金の指輪は9個必要
  • 迷宮に入ってすぐの扉は入る。岩を調べると◆金の指輪入手
  • T字路分岐は右が正解。左に進むとLv2防具チェーンメイルを手に入れて、ガラスドームのある部屋のあたりに合流
  • 吊り橋で金目の物を要求されるが、金の指輪はキーアイテムなので手放してはダメ。岩伝いを歩く。
  • 行き止まりにある穴は1番
  • 古い扉に入ると老女が居る。近づくと戦闘x2。紫の小瓶だけを取って部屋を出る。箱は無視。老女は何度でも出てくる
  • 右の扉に入ると戦闘。緑のポットを見つけるが、留まるを選択するとポット割り◆金の指輪入手。
  • さらに奥に進んで骨を調べると戦闘。メダルがあると弱体化しているらしい?ここで◆金の指輪の他、ウイングサンダルを入手
  • ガラスドームの小人は無視
  • 木の板で釘付けされた扉に入ると骸骨のなぞかけ。「彼の息子」で銀の鍵入手
  • 左側の扉に入ると競技監督官の部屋まで飛ばされるので無視
  • T字路は左は外れ。正面の扉に入ってから右の通路へ
  • ライチクイーンの籠手は着ける。◆金の指輪入手。
  • 助けを求める声は助けに行く。◆金の指輪入手。なぜか何度でも発生するが入手は一度だけ
  • 上に向かう階段と下に向かう階段は、先に下の階段に向かう。
  • 下階段の扉を開けると戦闘x3。戦闘を終えるたびに運試し。失敗すると一発死なので注意。この戦闘は何度でも発生する
  • 初回は牛肉もパンもどちらも食べられる。パンを食べると鉄やすりが手に入るので必ず初回に食べる事
  • 牛肉は何度でも食べられるので安定した回復ポイントになるが、上記の通り必ず戦闘+運試しが入るのでお勧めとは言えない。
  • 上の階段の扉に入ると甲冑がある。盾を取るでLv1盾が入手できる。戦闘は戦っても無駄なのでさっさと逃げる事
  • 競技監督イベント。技術テストx3、箱の数は25。戦闘は反撃の準備→肋骨を防衛。撃ち返すと防御のどちらを選んでも技術テスト発生
  • ランダムイベント?骸骨王との戦闘で勝利すると鏡と木の笛を入手。
  • T字路はどちらに行ってもメリットがある。このシナリオも周回攻略が前提かもしれないのでお好きな方で。初回はHP回復ができる左が良いかも。真鍮の鐘のあたりで合流する。
  • 穴はウイングサンダルを持っていれば降りる事ができる。
  • 床にある鉄格子を上げると戦闘。勝つと巣の中に降りるか選択。降りると紙を発見し、緑のロウソクのクエスト発生。
  • 木の下あごの扉に入ると双頭の犬と戦闘。木の笛が使える。部屋を調べると青銅の指輪が見つかる。はめても問題ない。
  • 穴を降りたT字路。一方通行なので注意。ここは左に進む事。
  • 硫黄の泥はそのまま進むと回復。
  • 赤い部屋にある像は鼻を引っ張ると◆金の指輪入手。
  • T字路は右で正解。左に進むと毒の罠で運試し。解毒薬を使ってロープを入手できるが、あまり使い道は無い
  • テーブルとイスのある部屋の料理は普通に食べて回復。
  • T字路は左へ。ゾンビ軍団が追いかけてくるがウイングサンダルがあれば逃げられる。
  • 左手にある通路を進むと真鍮の鐘。鳴らすと◆金の指輪入手
  • T字路。左手(上)に進むと行き止まりに緑のロウソク。緑のロウソククエストが発生していればイベントが起き「隠された意味1」クエスト発生
  • T字路の右手(下)に進むと、男のうめき声の扉がある。こちらに進むのが正解ルート。
  • エルフを助けて薬で回復。口の中に入ると地底湖へ
  • 男のうめき声の扉をスルーして進むとその先にも扉。犬の象に金の品を置くか聞かれるが当然無視。
  • ヒルトロールは素通り可能。図鑑埋めなら戦闘する。
  • 炎のアーチの先にある宝箱は、掴むと一撃死
  • 地底湖のセイレーンは運試し。成功すれば何も起こらず逃げられる。
  • カメが並んでいる場所は、中をのぞくでマントを見つける。身に着けるで入手。さらにカメをのぞく必要は無い
  • カメの傍にある扉に入ると戦闘。◆金の指輪入手
  • T字路。左は宝箱の部屋があるが罠なので無視。右に進むと炎のアーチ。マントを身に着けていれば通れる。
  • ロープカッターは自分の剣を使う。木箱から時計の針を入手。
  • 鉄のオリが落ちてくるが、鉄やすりがあれば脱出可能
  • サカムビット侯の肖像画を調べると「隠された意味3」クエスト発生
  • 行き止まりで東方の武将と戦闘。バリアが発生して出られなくなるので、紫の小瓶を使って脱出。2週目からは武将の戦闘の前に紫の小瓶が使えるので、さっさとワープで良い。
  • ワープした先の部屋では銀の鍵を使って扉を開けられる
  • ここまでにランダムイベントで遭遇する「混沌のチャンピオン」が黄金の指輪を1個持っている事に注意。話しかけると金のアイテムを要求されるので拒否して戦闘。◆金の指輪と「隠された意味2」クエスト発生
  • レクサスの部屋にたどり着いた時点で、金の指輪を9個持っていないと強制的に入口に戻される。また、指輪のセット番号は「隠された意味」1~3クエストで解る。ここでクエストも完了。
  • そもそもレクサスの部屋にたどり着けていれば、2週目以降はダンジョンの入り口でいきなり紫の小瓶を使ってワープできる。
  • 箱時計の部屋ではファイアインプ→ファイアデーモンと連戦。どちらもだいぶ強いが、ファイアインプを倒すと、仮にファイアデーモンに負けても次からはファイアデーモン戦から始まる。
  • ファイアデーモンを倒した後、レクサスを読んで説明を聞く。そうしないと時計針が使えない。時計針を使うと時間が示されるので、そのレバーを引く。
  • T字路を左に行くとせむし男に遭遇。とりあえず上に進んで迷宮脱出。
  • 最後の戦闘は適当に。
死の軍隊

■死の軍隊だけの特徴

  • 遭遇戦は仲間にしたカードの能力を付与して戦闘できる。戦闘後に運試しをし、失敗すると仲間カードが失われる。
  • 仲間カードの所有数には上限があり、上限に達しているとカード取得イベントがあっても取得せずに終わる。
  • 仲間カードは装備代わりに武器や防具のダイスが増える物なので、武器や防具を持っていないと便利だが、装備が揃っているとあまり意味もなかったりする。また、遭遇戦でしか使えないのも注意。
  • 仲間カードを使った状況で敗北すると、運試しもなく仲間カードが失われる。HPが無い時に遭遇戦になったら素直に諦めてカードを使わないのも手。
  • 失った仲間カードは、再度取得できる物もある。
  • 仲間カードに関連したイベント(例えばロックマンとの戦闘など)は、対象の仲間カードを持っていないと発生しないので心配しなくていい。
  • お金が貯まりづらいゲームシステムなだけに、お金の使い方に注意。

■ファング初回~仲間集め

  • 酒場での話は適当な選択でOK。クエスト達成で経験値がもらえるだけ。
  • 掲示板を見るとナンディベアのクエストが発生。後で街に戻ってこれるので後回しでもいい。
  • 仲間が集められる街は、ストーンブリッジ、サラモニス、シルバートン、カード。所持金は500まで減ってしまう。

■ファング~ゼンギスまでの移動(初回)

  • ファングで、金貨50で河を進むかの判断がある。河も陸路も後から使う事ができるが、初回は河の方が良い。陸路ではランダムイベントが多く、戦闘やダメージイベントが多いため。

■河ルート

  • リバーレイダーの襲撃は、運試しのあと乗船を許すと、ノーリスクでリバーレイダーを仲間にし、Lv1盾が手に入る。
  • ノースマンは同意して仲間にできるが、贈り物を拒否すると即離脱されるので拒否しない事。ただし贈り物のイエティの牙をもらってしまうと、ウェアウルフなどのモンスターと戦闘できず図鑑埋めができない。
  • 休憩は船を降りても残ってもよい。船を降りた場合モンスター図鑑埋めになる戦闘あり。盾を持っていれば戦闘回避になる。
  • 河のランダムイベントで金の鍵を拾うイベントが発生する。ナンディベアのクエストのために必要だが、船に乗るには毎回金貨50が必要になるので、できれやり直しのしやすい初回に取りたい。
  • 河海賊の対応は、北の川岸へを選べば普通に突破できる。

■陸路ルート

  • 湿地帯を進むと戦闘イベント。湿地帯を避けると小屋のイベント(ただし罠)。
  • 小屋では、剣を掴むと運試し、リュックを投げると技術テスト。その後御礼の指輪は拒否。モンスター図鑑埋めために受け取ってもいい。微妙に弱体化して戦闘。戦闘後弱体化は解消。
  • 北の森に行ってみると戦士を仲間にできる。ただし遭遇戦が発生。以降何度も森に入れるが仲間カードは拾えず遭遇戦は起きるので、初回だけにする。
  • 野営するとHP回復はするが必ず戦闘が発生する。
  • 標識の分岐でクロウ方面かゼンギス方面へ。クロウ方面に向かう途中、オークの木の扉で首飾りを入手。

■ゼンギス

  • 先に進むまで何度でも街に入り直せる。
  • ゼンギスに到着時、野営するとHP回復。
  • 街に入ってすぐ指輪を見つけるイベント。拾って渡さないと戦闘。キーアイテムなので、入手するまで何度でもこのイベントは発生する。
  • 酒場の盗賊には賭けを挑んで金貨50で金のブローチを入手。運試しになるので、ダイスを強化するかアイテムを拾ってから挑んでもいい。名前をしつこく聞くと戦闘になり、殺してしまうとここでの盗賊イベントはなくなる。
  • 酒場の放浪者からは金貨の枚数で情報を聞けるが、金貨90を払うと後でクエストが発生しなくなる。メリットが無いので金貨10の情報にする。
  • 酒場のマスターの選択しは適当でいい。マスターの言う事を聞かないと戦闘になる。図鑑埋め。
  • ペット屋では他の生き物だけを買う。カラスは買ってもすぐになくなるので金貨の無駄。他の生き物を買うと店じまいしてしまう。
  • 質屋では売っている物を全部買う。値段は後で使うのでメモっておくこと。
  • 酒場の盗賊から金のブローチをもらう前に盗賊を殺してしまった場合、質屋で買う事ができる。ただし、バカ高い(金貨200)のでちゃんと盗賊からもらう事。ただしこの値段もメモっておく。
  • パイ食い競争では、勝つと戦士募集の呼びかけ&金貨100で戦士カードが手に入る。
  • 下水道では下水ゴブリン退治クエストが発生。下水ゴブリンは下水道の中で高確率で出現するので、ここで必要な数を倒す。序盤の良いレベル上げにもなる。クエスト報酬は金貨50。
  • マックス騎士団は交渉すると戦闘になるが、勝っても負けてもHPを回復してくれるので良い経験値稼ぎになる。ただし、金貨300以上あると負けて300払って仲間にしてしまうので、金貨300未満にしてから挑む。
  • 3つの樽を適当に調べると運試しが発生。この運試しは失敗しないとイベントにつながらないので、運ダイスのレベルが低いであろう序盤にやってしまうのが良い。
  • レプラカーンにアグラクスの倒し方を聞くと、手がかり入手とクエストが発生する。最初に取っておきたい。
  • 鍛冶屋で武器を買う必要は無い。敢えて言えばLv3盾くらい。
  • ヘレンの宿で休む事にし、お金を払って話を聞き続けるとLv3戦闘剣を入手するのでさっさと入手したい。以降は金貨10でHP回復になる。
  • 馬小屋から争い声が聞こえたら助けにいく。食料をもらえる。
  • 賭場はお好みで。あまり効率的にお金が稼げる気がしない。
  • 乞食に金を渡すと御礼を言われるだけ。(もしかしたら白騎士イベントのフラグかもしれない?ので金貨1枚あげておく)
  • 街の外に出て出発すると、東は魔獣の森、河を渡るとカーン方面。
  • カーンに向かいたいなら橋を渡った先で野営をしない事。

■魔獣の森

  • 入口で偵察を送るとエルフの村を発見する。像には近づかずに素通り。像に近づくと運試しと戦闘あり。
  • 偵察を送らないor村に行かないとツリーマンと戦闘。やや強い。
  • 大岩の所で待ってみる→刑を阻むで戦闘。勝てばドワーフのカードが手に入る。後の選択に特に大きな違いは無い。
  • 三分岐その1。上に行くと鉄の扉、右は三分岐その2、下はブロブの襲撃。
  • 鉄の扉は金の鍵があれば開く。去る以外、どの選択肢を選んでも結局自分が入る事になる。
  • ダンジョンはランダムイベントの他、ナンディベアとの戦闘がある。強敵なので後回しでも良い。倒したらファングで報告できるようになる。
  • ブロブに襲撃された後は追いかけるとイベントが繋がる。木の対策は、上っても切り倒しても同じ。宝について聞くとクリスタルが隠された像に案内される。
  • 45の指輪をもっていないとクリスタルは入手できないので注意。
  • 三分岐その2。上に行くとねじり橋。右、下は運試しや技術テストがあって先に進む。
  • ねじり橋はフラグを達成していないと通行できない(ゼンギスの乞食?)。フラグを達成していれば、通してくれる上に白騎士カードが仲間になる。
  • 避難してきた一団に会う。ここで魔法の地図を使うと街などにワープできる。ただし、地図のワープを使うためにはこの場所までたどり着かなければならない。
  • クリスタルと呪文が揃っていないと進軍はできない。

■クロウ

  • 大き目の小屋に入ると戦闘するか立ち去るかの選択になる。戦闘して勝ってしまうと街に二度と入れなくなるので去る事。
  • 空地に行くとヴァインと戦闘。勝つと丘人族を仲間にできる。
  • 丘人族を仲間にした後は、街に立ち寄るたびにHP3回復できる。繰り返し街に入れるので、ここを使ってHP全回復をする。

■カーン

  • 宿は普通に回復するだけ。
  • 酒場のカウンターで何を飲んでも違いは無い。お金が減るだけ。
  • 酒場のマスターにガイドを訪ねると老人を紹介される。老人に話しかけるとどこに行くのか聞かれる。魔獣の森と答えるとエルフの村イベントを回避するようになり、星石の洞窟と答えると洞窟のヒントをもらえる。普通は洞窟を選ぶべき。
  • 賭場はお好きなように。ゼンギスより掛け金が高い。
  • 商店では、おなじみの金貨10でアイテムをランダムにもらえる。回復薬はここでしか手に入らないので確実に入手しておく。

■星石の洞窟

  • 老人にガイドを頼んでおくと洞窟攻略のヒントをもらえるがT字路についてのみ。
  • 十字路ではアイテムの「手がかり」を使う事ができるが、使っても何か起こるわけではない。絵をよくみる事。
  • T字路で誤った道に進むとランダムイベンドか罠が発生。十字路で誤った道に進むと、どのイベントにしろ洞窟の外に出される。
  • 石の祭壇には、真鍮のフクロウ、緑の花瓶、金のブローチ、ループの順で置く
  • 噴水の水を飲んでおくと、先にある紫色の水たまりを突破できる。噴水の女神像の名前をメモしておくこと
  • 預言者の質問は、一度は間違いを回避できる
  • 出口の前の部屋にある紙はループを使うと読む事ができる
  • カラコルムの警告を知っていれば、許可証があると答える事ができて突破。警告を知らなければ戦闘。カラコルムは何度でも出てくる


■アグラクスの陣地 攻略完了

  • ファイアインプの戦闘、アグラクスにクリスタルを使う場面など、イベント消化にならず何度でも発生するのでアイテム消費に注意
  • 仲間にエルフが居るとファイアインプを弱体化できる
  • ファイアインプとの戦闘の後の分岐、騎士たちと向かった方が戦闘をするだけなので楽。ドワーフたちと向かうと戦闘に加えてドワーフのカードが1枚自動で無くなる
  • トロールとの戦闘の後の分岐、北東の戦士を助けに向かうとマックスが死亡してヒルトロール戦。マックスのカードも無くなるので南の戦士を助けに行った方が良い。戦闘もゴブリン系と2連戦だけなので楽。
  • 最終局面なのでお金は気にせず「注意を逸らす」
  • アグラクスへの攻撃の場面、普通に攻撃するかクリスタルしか効果は無い。他のアイテムを使うと一撃で死亡
  • クリスタルを使用するとクリスタルは当然消滅。その後ので戦闘で敗北するとクリスタルを失ったままやり直しになってしまう。再度入手できるかは確認できなかった
  • 普通に攻撃すると、アグラクスと通常戦闘2連戦になる。2回勝てばクリアに行く?(未確認)
  • クリスタルを使うとエリート狂信者との戦闘が1回。これがラスボスになる
  • アグラクスへのとどめは、呪文を使って終わり。エンディングへ